エントリー

C9CC キャットショー 4

  • 2014/06/05 06:13

Japanese Bobtail Black Macherel Torbie & White  

ジャパニーズボブテイル(JB)さん、5,9歳、でも若々しくてとってもチャーミング。しっぽのポンポンもいかにもボブテイル!

 

 Selkirk Rex Cream Classic tabby & White 

クルクルカールしたコート、ボディーはしっかりと完成されていて、そのボディーを支えている手足の太さも十分。でも、この子の魅力は愛らしいお顔!  暑さのためもあってか、お鼻がピンクに染まって、それもまた御愛嬌を増していました。

 

Norwegian Forest Cat  Black Macherel Tabby & White

 

日本のノルウェイジャン、クオリティーは高いです。この子はまだ1,4歳なので、まだまだこれから男の子として熟度は高まってくるでしょうが、アイシェイプとマズルに魅了されます。 マナーも良いのでプレゼンテーションはパーフェクト!

 

仲良きは良きかな!!!

 横山ジャッジと、NFブリーダーさんのY氏。今回ニューカラーのアンバーに関して、色々教えていただきました。そして、横山ジャッジがお手に持っていらっしゃるロゼット、スタッフのお手作り!  

 

お洒落で可愛いロゼット、BOBにもご用意されていて、たくさんのエントリー猫さん達に行き渡るよう細やかな心遣いが! 私も何年か前に、お花を使ってロゼットを作りましたが、時間もかかりとても大変でした。でも、そのときスタッフのY子さんが「きれい、きれい!」と褒めて下さって、大変だったこともすっかり忘れて嬉しかったこと、懐かしく思い出しました。一人でも認めて下さる方があると、苦労が苦労でなくなる。良いお仕事に気づいたら「素敵」の一言、大切だと思いました。Y子さん、あのときのこと有り難う!

 

ブリードのロゼットには、実は私もこだわりがあって、以前クラブに余裕があった時に「猫のお顔」ロゼットをブリードリボンに使ったことがありまして、その猫顔のロゼットは小さいのですが、大きいロゼットと同じくらいの価格で、請求書が来てびっくり! それでも何回か頑張ってみましたが、遂にあきらめた経験があります。 でも、今回C9ccさんのショーを拝見させていただいて、急遽アメリカのロゼットの専門店、パッツのリンダさんにオーダーの追加をお願いしました。 贅沢は出来ませんがブリードフラットリボンを注文しました。 今、リンダさんからお返事が来て、間に合いそうです。 頑張って、私がきれいなブリードリボンに再度挑戦します!  乞うご期待!!!

 

 

C9CC キャットショー 3 (NF Amber)

  • 2014/06/04 04:26

5月から公認カラーとなったアンバーを、今回キツンクラス、チャンピオンシップクラス、アルタークラスと、各クラスで拝見することが出来ました。 この子はCHクラス5歳7ヶ月の女の子。

 

こちらは、まだ4ヶ月のアンバーの女の子。生まれてすぐにはカラーは濃く、黒の部分が多く、アイラインの有無でアンバーかどうかを見分けることが出来るそうです。  お隣の男の子は、あ、もしかしてカタログ表紙を飾っているあのオッドアイさん? 豪華な赤いケージカバーは、クレドのショーの時のプレゼントでした。 

あら! アイライン、本当にくっきりときれいに入っていますね! ゴージャスなコートも実にお見事!!!

横顔もちゃんと撮らせていただきました。 お鼻のラインもとってもストレイト!

アンバー(琥珀)というカラー、幸い各クラスを拝見するという、またとない機会に恵まれましたが、明るい華やかなカラーで、くっきりとしたアイラインが、お顔の表情に一段と強いインパクトを与えているように思いました。 撮影させていただいたブリーダーの皆さま、有り難うございます。

C9CC キャットショー 2

  • 2014/06/03 05:23

九州地方では梅雨入りが報じられましたが、6月1日の日曜日は「猛暑日」、もちろん今年最高の暑さを記録して、群馬県館林では36度という暑さ! 浅草橋から会場に向かう道すがら、日陰を選び選びとなりました。 さて、いよいよ午後の部の審査開始です。   あら? この思い切ったイラスト、可愛いオ・シ・リ・・・・・ どなたでしょう?

 

 

午後の部は お色直しで登場。 そう、加藤由女子ジャッジでした。 午前の部、午後の部、お衣装を替えて新たな気持ちで審査に臨まれていました。 このような心配りも嬉しいですね。

 

アルターのベンガルさん。 グリーンのアイカラーが美しく、コートもピカピカ輝いています。 由女子ジャッジの優しいハンドリングに、安心して身をゆだねている様子。 由女子ジャッジのハンドリングは、最近とみに優しさを増したように思えました。

 

 

そして、アルターさんのファイナルでは、シャルトリューさんがベストに!  オーナーさんご夫妻と共に、この素晴らしい瞬間を、しっかり記録にとどめました。 まだ若いシャルトリューさんですが、コートが美しく七色に輝いて、独特のアイシェイプ、アイカラーも素晴らしかった!  おめでとう!!!

 

Cloud 9 Cat Club 11th & 12th Cat Show 1

  • 2014/06/02 05:38

6月1日、東日本橋中央区立産業会館 C9CCさんの11,12回目のキャットショー。昨年も「お花いっぱいのキャットショー」で、ロゼットにも色々な工夫がされていて、スタッフの方達の「おもてなし」が強く伝わってくるショーでした。今年もそれが楽しみで伺って参りましたが、今年は更にグレードアップ!

 

 

 

私が会場に伺ったのが1時半頃で、午後の部のスタートまでには幸い1時間ほどあったため、各リングの美しいディスプレイとジャッジの方々を撮らせていただき、会話も弾みました。   ABで、横山恵子ジャッジ。 胸を覆うこの大きな“虎”、すっかり横山ジャッジに飼い慣らされてしまっているような神妙なお顔です。

 

 

さすがに、笑顔が華やかですね! 先週のキャットパラダイスパーティーさんのショーも、「薔薇」がテーマだったので会場は薔薇、薔薇、薔薇でいっぱい、やはり楽しいショーでした。  今回はABで、田崎尚枝ジャッジ。 

 

 

猫たちが爪を立てたらどうしましょうと、つい心配になった薄布の美しいお洋服。とても品良く着こなしていらして審査のハンドリングもエレガント! (後でまた審査風景もご紹介致します。)愛知県AJCさんからいらしていただいた長田寛美ジャッジ、SPです。 

 

 

 

 

 

 C9CCオーナーの加藤由女子ジャッジ。こちらも美形ですね。 いつかだいぶ前のことになりますが、愛知県の某ジャッジさんが「TICAには美人ジャッジがいない」と嘆いておられましたが、とんでもないと思いません? 由女子ジャッジから始めて、それぞれファイナル入賞は確実、それもベスト狙えそうですね。由女子ジャッジ、この後あっと驚きのコスチュームをお楽しみに。 今回はSPでの審査でした。

 

 この腕白なお顔、よく見ると身近にそっくりなお顔がありそうではありませんか? 各リングの守り神のように、どんと控えて、もしかしたら美人ジャッジさんのボディーガード?  そういえば少々緊張気味かな? でも、かわいい!

 

ショーカタログ、会場で慌ただしく撮影したため、天井の蛍光灯が反射してしまって、セルカークさんに天使の光が降り注いでしまいました。  でも、この子の大人になってもまだあどけなさが残っている表情、可愛い!  それから、中央のハンサムくん。NFさんですが、オッドアイがミステリアスな一種不思議な雰囲気を漂わせていますね。 右サイドのアビちゃん、賢そうに、やはりアラートなお耳で、周囲の状況をしっかりチェックしていそう!  もっと落ち着いて上手に取れれば良かったのにと残念です。

明日は由女子先生のちょっと驚くお写真と、横山ジャッジと○○さんのTwoショット、これは決まっていましたよ。お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CPPさんキャットショー

  • 2014/05/26 04:42

 

新しい年度の開始は、大田区蒲田PIOで行われた、このCPPさんのショーからになりました。 「薔薇いっぱいのキャットショー」、各リングに華やぎを添える美しい花のモチーフ、審査台上の猫たちまでそのお花に魅せられて・・・・  ロゼットに貼るシールにも可憐な薔薇が添えられて、このお花たちに負けないように、ジャッジも頑張りました。 お弁当は古市庵のちらし寿司と豪華かつ弁当、2種類そろえて下さると、選ぶ楽しみがあって嬉しいです。

 

 

 

                           小高ジャッジ

 

 

 

                                   貝塚ジャッジ