エントリー

リジョナルショー

  • 2013/10/16 07:07

 

10月12/13日、東日本橋中央区立産業会館でアジアリジョンのリジョナルショーが開催されました。2012ー2013年度のショーでナショナルアワードを獲得した方たちへの素晴らしいロゼット、賞状授与がゲストジャッジのEllen Crokettさんによって行われました。また、嬉しいことにジャッジ25年記念の美しいクリスタルの盾を私も頂戴いたしまして感無量です。数多くの美しい猫たちとの出会いをいただいた25年、ジャッジ同士で集い合った25年、そしてエントリーでキャットショーを支えて下さった出陳者の方々と過ごした貴重なひととき、それらすべてがこの25年の中にある・・・・  「猫」が結んでくれた「絆」に心から感謝、 あ・り・が・と・う !!! 

 

 

クレド40th 実りの秋のキャットショー

  • 2013/10/08 04:44

あっという間に長月から神無月に、全国の神様が伊勢に集まって、各県神様不在となる月。でも、伊勢神宮のある三重県だけは「神在月」。今年は20年ごとに行われる式年遷宮に当たり檜の香り豊かな新宮に神様はお引っ越し。    ところですっかり更新が遅れておりましたが、9月29日はクレド40thのキャットショー。実りの秋ということで、ジャッジ台には美味しそうな栗をあしらった飾り付け、それにさらに嬉しいことにメンバーさんからの差し入れで「栗の渋皮煮」、こんなにたくさんどうやって皮をむいたの! と驚くほどたくさんの栗、でも、あっという間に姿は消えていきました。 美味しかった! と好評でした。

当日のブース「MAMUTA」さんの「招き猫}(?) 何ともいえないこの表情にはノックダウン!

 

 

K子さんの素敵なアイディア、よく見るとキラキラループは猫のお顔になっています。

 

 

ホワイトのメインクーんさん、見事な骨格、見事なコート! おっとりした性格はまさにショーキャット!

 

これも大切なショーのお楽しみ「お・も・て・な・し」コーナー。今回のこの赤いSTOCKPOT、秋の味覚のキノコと里芋の味噌スープ。でも、ごめんなさい、里芋の皮をむく手間を惜しんでパック詰めの里芋を使ったために  “あぁぁ” の結果に。。。。次回のクリスマスショーでは手抜きをせずにがんばりますので、こうご期待!

 

 

実りの秋のキャットショー9/29日

  • 2013/09/19 07:01

9/29日、クレドでは40回目にあたるキャットショーを行います。 今回、イベントは予定しておりませんが、先日のアワードパーティーで、各テーブルごとにショー案内とナンバーカードを置かせていただきました。入賞された方へのお祝いと、クレド40回目のショーを記念してのラッキーナンバーが各テーブルごとに1枚、ショー当日、ブースでお買い物が出来る「お買い物券」です。エントリーされている方は、忘れずにこのナンバーカードをご持参下さいませ。 なお、まだエントリーされていない方、お急ぐ下さいね!

鹿教湯温泉郷

  • 2013/09/18 05:44

いづみ屋さんから出て、左手の坂道を降りていくと、文殊堂に通じる木橋、かなり古そう。

 坂道の右左には黄や赤の植木が色鮮やかに。まだ眠い朝の目にはまぶしいほど。

 

 

台風の接近に伴った雨が、傘を持たずに出てきてしまった私の髪を濡らし始めたので、朝の散策はここまででした。

温泉宿「鹿教湯」・宴会!

  • 2013/09/17 06:44

 

 

温泉宿で宴会って、私のこれまでのながーい一生の中でも滅多にない経験! ドキドキしながら参加。 エンジョイキャットクラブさんの上田でのショーのことです。     上田にはもう何回くらい伺ったか・・・・     でも、この温泉宿は初体験。  だいたいお風呂と言えば「烏の行水」、ゆっくりとお湯につかる習慣がないので、温泉はどうも苦手。     それにお食事、広ーいお部屋に集まってお膳でいただいて、足、つかれないかなぁ?  とか、差しつ差されつなど、うまく出来るかなぁとか、結構悩んでしまって・・・・・    その温泉お宿、鹿教湯(かけゆ)温泉「いづみ屋」さん。   お湯に効能があると言うことを鹿が教えてくれたというところから「鹿が教えてくれた湯・鹿教湯」の名がついたとのこと。       露天風呂を満喫されたジャッジさんもいらっしゃるとのことで、わ、すごい! と感心したものの、私は控えめにお部屋のバスに。            そして、「宴会」は・・・         お食事のメニューがたくさんあって、冷酒もたくさんごちそうになって、楽しかった!    「椀盛り」(海老しんじょの餡かけ)、はらりと散った菊の花弁が季節感を盛り上げて、とろりとしたあんが海老のお味を引き立て、特に美味しかった一品。          このようなショーもいいなぁ......       それにしても、ショー会場から温泉まで30分以上の道のりは、かなり遠かった。