エントリー

キャットクラブ&キャットショーってなぁに?

  • 2012/07/21 05:14

「キャットクラブってなぁに?」

 
今回、クレドのサイトを私が管理することになって、改めて“キャットクラブって何なの?”と考えています。
 
でも、これって2回目だわ”って、ちょっとおかしくもなっています。
 
前回は、1999年、13年前。
 
この時は、会報を担当してくださっていた方がクラブを去ったことで、ワープロも触ったことのない、全くの初心 者の私が、クレドの会報原稿を入力し、レイアウトし、発行するという信じられないことに必死で取り組み、とにかく会報の体裁を作り上げた、記念すべき年。
 
『為せばなる!』を体得した、素晴らしい経験でした。
 
1回目が15号でしたが、この号は右手の人指し指1っぽんで、全てを入力していました。16号も似たようなものでしたが、ワープロからパソコンに進化、クレドのメーリングリストも開始、テーマは、その時の最大の課題
 
「キャットクラブってなぁに?」。
 
メーリングリスト議長は私Hikoma, 参加者はMarchさん、Bunbunさん、Pippiさん、Mewさん、Ashleyさん、 そして非ブリーダーを代表して、後のクレドWeb masterのNoirさんの7名。
 
「キャットクラブ&キャットショーの存在意義」は、第一に「ブリードの維持」にあると主張するMarchさんに対し、一般の猫愛好家Nooirさんの鋭い切り込みが入って、メーリングリスト上は白熱化していきます。その様子を会報で取りあげたのですが、今読み返してみて、全く今に通じる内容であり、むしろもっと純粋に「キャットクラブ&キャットショー」と向き合っていたように感じられます。
 
会報18号では、やはりクレドメーリングリストから「キャットショーってなぁに?」を取りあげ、様々な角度からのご意見を頂きました。
 
クレドの会報をお持ちの方は、どうか私が指一本で入力した15号、そして、メーリングリストを取りあげた16号、18号を是非読み返してみてください。
 
名前にもこだわった、C.A.T.CREDOの、キャットクラブとしての立ち位置、やはり私はこのクラブを持ったこと、改めて意味深いものに感じています。
 
クレドは、猫と共に生きる皆様へのメッセージを常に発信していくクラブでありたい、その思いを、今回私が管理しリニューアルしたこのサイトから、受け取っていただけたなら、幸いに存じます。
 
折があれば、会報からの抜粋をご紹介させていただくつもりですのでお楽しみに。
 
hikoma  Tomonari

ページ移動